地化学サンプラー
地化学サンプラー
地球化学の研究者、技術者のみなさん、地下深部の一相流流体を可能な限りその場所の状態を保持して採取できます!
地下深部の地下水化学やガスの状態を正確に知るために
地下深部を対象にした地球化学が専門の皆様!
地下深部を開発するとき、どうしても地下深部地下水化学組成、特に溶存ガス成分の情報が知りたいですよね。特に、地球化学シミュレーションも研究項目に入っていると、いかに研究に必要な情報を正確に把握できるかが、シミュレーション結果にも大きく影響してくるので、なおさらですよね。そのためには、地下の圧力を保持しながら地下水を採取できる流体サンプラーが用いられます。
皆さんがサンプラーに求めたいことは何でしょう
ここで突然ですが、皆さんがサンプラーに求めたいことは何でしょう?
- サンプラーの気密性、圧力の保持性能
- 耐熱性、耐圧性、耐蝕性、耐久性
- 採取の際に気液分離が起こらないこと
- 可能であれば、地下で反応実験もしたい
私たちは、このようなニーズにこたえることができる流体サンプラーを開発しました。
試験機で動作が実証されました!
本文流体サンプラーはすでに現場で活躍しています。財団法人電力中央研究所様の秋田県雄勝の試験場で、試験条件深度度950m、温度210℃において流体採取と方解石の反応試験に成功しました。
-
お問い合わせ・ご相談はこちら
- 製品・技術については
- 営業企画部
- 03-6628-6905
-
- 会社・採用については
- 総務部
- 03-6628-6900
-