品質保証・環境保全
品質方針
三菱マテリアルテクノ株式会社は、三菱マテリアルグループ品質方針に基づき、全社の品質方針を以下の通り定めます。
品質マネジメントシステムの継続的改善により、確かな品質で製品・サービスを提供し、顧客の満足を得ると共に信頼を獲得する。
2025年4月1日
三菱マテリアルテクノ株式会社
取締役社長 松井 征規
環境方針
三菱マテリアルテクノ株式会社は、三菱マテリアルグループの環境方針等に基づき、国内外のお客様に最適な技術とサービスを提供するとともに、環境に配慮したトータルエンジニアリング事業を通じ、持続可能な社会の実現に貢献するために環境方針を次の通り定めます。
- 環境法令及び取り決め等を遵守し、環境負荷の低減、環境汚染の防止に取り組みます。
- 全ての事業活動において、環境に配慮した調達と設計・製品・サービスの提供に取り組みます。
- 全ての事業活動において、省エネルギー、省資源、廃棄物削減、リサイクルに取り組みます。
- 地球温暖化防止のため、再生可能エネルギー等の推進に取り組み、脱炭素社会の形成に貢献します。
- 全社員に対し環境方針や環境法令等に関する教育を継続的に実施します。
2025年4月1日
三菱マテリアルテクノ株式会社
取締役社長 松井 征規
ISO9001(品質マネジメントシステム)
■エンジニアリング事業本部・環境資源事業部
登録日:2006年06月09日
登録番号:JQA-QMA12830
登録活動範囲:
- 産業、環境に関連するプラント施設等のエンジニアリング事業活動
- 産業、環境に関連するプラント施設等のメンテナンス事業活動
- 環境、資源、エネルギー分野での調査、解析、探査、評価、および技術コンサルタント事業活動
関連事業所:
・ボーリングセンター・秋田事業所・秋田支店・鹿角事業所・栗原事業所・山形事業所・いわき事業所・常磐支店・東海事業所・新潟事業所・結城事業所
・筑波事業所・裾野事業所・小山事業所・大垣事業所・岐阜事業所・美濃加茂事務所・四日市事業所・大阪事業所・大阪支店・堺事務所・豊中事務所
・三田事務所・生野事業所・万富事業所・直島事業所・伊万里事業所
品質方針:
- お客様の要求事項を的確に把握し、お客様の満足を頂ける製品・サービスを提供することで、信頼を維持・向上させます。
- 品質マネジメントシステムが要求事項に適合し、有効に機能しているかを定期的に見直し、継続的な改善を行います。
2024年4月1日
三菱マテリアルテクノ株式会社
エンジニアリング事業本部 事業本部長 野村 健
環境資源事業部 事業部長 馬目 広幸
■エンジニアリング事業本部 六ヶ所事業所
登録日:2001年06月19日
登録番号:QC01J0020
登録範囲:
原子力関連施設(構築物、系統、機器)の開発・設計、製作・建設工事及び保守・点検
対象組織:エンジニアリング事業本部 六ヶ所事業所
品質方針:
『確かな品質で、客先の満足する製品を提供する。』
トップマネジメントは、次の事項を満たす品質方針を確立し、実施し、維持します。
- 目的及び状況に対して適切な、組織の戦略的な方向性を支援します。
- 組織の「外部及び内部の課題」及び「利害関係者のニーズ及び期待」を「目標の枠組み」 とし、各機能が具体的な目標へ展開します。
- 適用される要求事項を満たします。
- 品質マネジメントシステムの継続的改善に努めます。
2024年4月1日
三菱マテリアルテクノ株式会社
エンジニアリング事業本部 プラント部 東部地区
統括部長 田口 直樹
■装置事業部 長岡製作所
登録日:1998年11月13日
登録番号:JQA-2778
登録活動範囲:
以下を含む装置の設計・開発、製造
- 粉末成形プレス、サイジングプレス及び周辺装置
- 工業炉及び周辺装置
- 乾燥機、振動機器、濃縮乾固装置、フレーカ
- 省力装置、半導体製造関連装置(単結晶引き上げ機及び周辺装置など)
- アルミ缶製造装置(D/Iプレス、ネッカーフランジャー、スピンフローネッカー、ライトテスター、インサイドスプレーマシン、缶蓋ハンドリングシステム、缶搬送システム、各種検査装置など)
- 産業機械(液晶ガラス研磨ライン、研磨布溝入加工機、ベルト背面研磨機など)
関連事業所:
- 長岡製作所
品質方針:
品質マネジメントシステムの継続的な改善により、高品質で高性能かつ安全性やメンテナンス性に優れた製品を、適正な価格でタイムリーに提供し、一体感を持って顧客からの満足を得ると共に信頼を維持・向上します。
2024年4月1日
三菱マテリアルテクノ株式会社
装置事業部 長岡製作所
所長 三浦 憲一
■ISO14001(環境マネジメントシステム)
本社
登録日:2000年12月08日
登録番号:JQA-EM1157
登録活動範囲:
本社(本社地区内の活動)におけるプラント施設等のエンジニアリング事業活動並びに環境・資源・エネルギー分野での調査・探査、開発、評価、対策に関連する技術コンサルタント事業活動
環境方針:
三菱マテリアルテクノ株式会社は、三菱マテリアルグループの環境方針等に基づき、国内外のお客様に最適な技術とサービスを提供するとともに、環境に配慮したトータルエンジニアリング事業を通じ、持続可能な社会の実現に貢献するために環境方針を次の通り定めます。
- 環境法令及び取り決め等を遵守し、環境負荷の低減、環境汚染の防止に取り組みます。
- 全ての事業活動において、環境に配慮した調達と設計・製品・サービスの提供に取り組みます。
- 全ての事業活動において、省エネルギー、省資源、廃棄物削減、リサイクルに取り組みます。
- 地球温暖化防止のため、再生可能エネルギー等の推進に取り組み、脱炭素社会の形成に貢献します。
- 全社員に対し環境方針や環境法令等に関する教育を継続的に実施します。
2022年4月1日
三菱マテリアルテクノ株式会社
取締役社長 福島 重光