PEOPLE 挑み続ける若手たち
土木建築専攻

人間関係が心地よいと、
仕事も楽しくなる。

O.Y.
2021年 入社
エンジニアリング事業本部 プロジェクト部
土木建築グループ 土木建築チーム
(所属は取材時点のもの)

いいなと思えた、
先輩たちの雰囲気。

正直に言うと、特にやりたいことはなかったんです。建築学科で照明や省エネ設備の研究をしていたので、電気設備の会社やテレビ局の照明担当の仕事などを検討していました。MMTECに興味を持ったのは、インターンシップへの参加です。静岡の現場を訪問したとき、年の離れた2人の社員が親しげに話をしている姿から、「年齢に関わらず良い人間関係を築ける会社」だと思いました。福利厚生もしっかりしている。せっかく設計するなら、自分で施工管理をして建てるところまで経験できるのも魅力だと感じました。

密な人間関係を築ける喜び。

入社後は1年を通した研修に参加しました。前半は静岡の現場へ。インターンシップで出会った先輩社員と再会し、起業工事における施工管理やメンテナンスなどを幅広く教えてもらいました。後半は本社に戻って、鉱山坑廃水処理施設の設計を手伝いました。図面の修正や建築確認申請を任せてもらい、現在はそのまま鉱山坑廃水処理施設の施工管理を担当しています。入社してよかったと思うのは、密な人間関係を築けるところです。たとえ仕事であっても、仲が良いに越したことはないじゃないですか。

分かったフリをしない。

鉱山坑廃水処理施設の工事が終わったら、現場担当として新しい現場へ行くことが決まっています。「2年目の僕が担当していいのかな?」という不安はありますが、恥ずかしがらずに何でも教えてもらおうと決めています。以前、協力会社さんから「鉄骨の図面チェック」を頼まれた時、よく分からないままOKを出してしまったことがあります。あとで設計担当に聞いたら問題が発覚し、「想定でものを言ってはならない」という教訓になっています。若いからと怯まずに、「分からないものは分からない」と言う勇気を大切にしています。

いくつになっても
新しいジャンルに挑戦しよう。

資格取得のための研修やサポートも手厚いです。今、挑戦している資格は一級建築士や建築施工管理技士、土木施工管理技士などで、月に1回、業務時間内に建築士試験のための勉強会があります。高所作業車、フォークリフトの資格や、低圧電気取扱業務、足場作業従事者等の技能講習も受けました。建築出身の所長が50歳を過ぎてから電気工事士の資格試験を受けている姿を見た時は、いくつになっても勉強し続けられる環境なんだと驚きました。飽きやすい僕でも、次から次へと新しいジャンルに挑戦できる。この先も楽しみが続きそうです。

あなたにとってMMTECとは?

次から次へと新しいことに挑戦できる場